古物商許可の欠格要件

古物商許可の申請を行うにあたって、個人の場合は申請者本人(個人事業主)と古物の管理者、また法人(会社)の場合は法人役員と管理者が、古物営業法に規定されている欠格事由のいずれにも該当していないことが求められます。 法律にお…

続きを読む

古物商許可を転貸の営業所で申請するには

古物商許可を申請する際、どこを営業所とするか決めなければならないことについては、自宅を古物商の営業所とする場合で触れました。 では、営業所とする場所が自分の持ち家など所有権のある場所ではなく、また賃貸借契約などで賃貸した…

続きを読む

古物商許可のホームページ(URL)届出の手順

古物商許可を取得する際、または取得した後に、古物商としてホームページを利用する場合、ホームページ開設から2週間以内に警察署へ届出の手続きが必要で、また公安委員会のホームページからも登録の手続きを行わなければなりません。

続きを読む

古物商許可申請時の賃貸借契約書

古物商許可の申請において、営業所とする場所が賃貸物件(借家)であるときは、その物件の賃貸借契約書も申請書類に含まれます。 賃貸借契約書や使用承諾書に関する部分は、古物商許可の申請でもっとも問題が生じやすい要素の一つです。…

続きを読む

中古品の輸出・輸入に古物商許可は必要?

中古品を海外から輸入するとき、逆に海外へ輸出するとき、あらかじめ古物商許可の取得が必要ではないかと思われる方も多いと思います。 この点、輸出するのか輸入するのか、輸入するとして直接なのか間接なのかなどにより、要否が変わっ…

続きを読む

古物商許可の営業所の管理者とは

古物商許可の申請にあたっては、営業所ごとに古物商の管理者の設置が求められます。 この管理者というのは、古物営業が適法に行われるため、また警察署との窓口になるための、営業所責任者のような立場になります。 「管理者って、何だ…

続きを読む

古物商でホームページを利用する際の注意点

古物商許可の申請をする際、許可後に中古品の売買をホームページ(ウェブサイト)を利用して行う場合には、利用するホームページのURL(ドメイン)も合わせて届け出ることになります。 古物商許可とホームページの届出 利用するホー…

続きを読む

許可申請の代行に関するご相談
「古物商許可のホームページを見た」とお伝えください
東京
03-5843-8541
電話受付 平日9:00~18:00
神奈川
044-322-0848
電話受付 平日9:00~18:00

ページトップへ戻る